2020/12/11「おじさんにプレゼント」誕生!
公開日:
:
金曜日の日記
戸倉です。
〝おやすみ工房〟も今回で10回目となった。
数字の上では10回とまだまだ少ないが、約2ヶ月半で10曲のセレナーデ(小夜曲)が生まれた。
それを考えるとよく出来たなと思う。
テリアバークスのホームページで全て聴けるのでぜひ聴いて頂きたい。
https://terrierbarks.com/oyasumi/
聴いて頂くと分かるが、色んな曲が生まれている。
一回目の「秋なのね」から9回目の「白い海」。
そして今回の「おじさんにプレゼント」と楽しんで聴ける。
短時間で作らなくてはならないというのがいい結果に結びついているのではないかとも思う。
それは短くまとめられた曲。
木村菜緒が言う。
歌詞を書いていたら色んな方向に展開して回りくどくなったりしてしまうこともあるが、おやすみ工房では早く終わらせなくてはという気持ちがいつも働いていて余分な言葉を潔く省くのでいいのかも知れないと。
確かにそうなのだろう。
しかしその短い曲なのだがよく出来ていると思う。
今回の「おじさんにプレゼント」だが、3つのワードと、同じたんなん夢レディオで500回を迎える番組をテーマに描いているのだが上手く作られている。
今回の3つのワードは、
応募で届いた「みかん」
こよりが「プレゼント」
木村菜緒が「500回」
この3つのワードを使って500回目を迎えたラジオ番組を背景に描いている。
その曲が「おじさんにプレゼント!」
いつも聴いている好きな番組の後に流れた番組のパーソナリティーがおじさんで、その声が優しいから聴いていたら、その番組が500回目を迎えたと聞き、それを飾りの無い言葉「すごいね!」と讃えて最後に一言「おめでとう!」
こういう流れの曲。
木村菜緒がこの歌詞の流れに合ったメロディーを付けていくのだが、「すごいね!」の繰り返しのところで上手く3度半上のメジャーコードを使って言葉を印象づける。
この曲はキーAなのだが3度半上のCだ。
それによってこの曲が一味違った曲になっている。
ラジオのトークでも、この「おじさんにプレゼント」をしっかりした作品にする際はロックバンドスタイルのアレンジでやりたいと言っているが、本当にそうだなと思う。
〝おやすみ工房〟10回目となる今回、500回目を迎える番組ををテーマにしてとても記念になる曲が生まれた。
さて、いよいよ年末年始だ。
この〝おやすみ工房〟のオンエアーされる日が25日のクリスマスの夜。
そして元旦の夜だ。
それを考えたら年末年始の〝おやすみ工房〟のテーマも決まってしまいそうだ。
木村菜緒とも話したのだが、元旦の夜の〝おやすみ工房〟は、これまでの作品を振り返る内容にして、何かこの日だけの企画をと考えている。
そして年末年始はこれまでの〝おやすみ工房〟を全てオンデマンド配信することも考えている。
〝おやすみ工房〟、これからもお聴きください。
ワードもぼちぼち届いています。
それには感謝しております。
こういう地方発信の番組でひとつでもワードが届く事はすごいことだと思ってる。
〝おやすみ工房〟これからもお聴きください!
戸倉
関連記事
-
-
2021/1/1「セレナーデ2020コレクションズ」公開!
あけましておめでとうございます。 戸倉がお届けする〝 おやすみ工房〟のブログ「金曜日の日記」
-
-
2021/2/12「間違えた!今日は夜勤!」誕生!
戸倉がお届けする〝おやすみ工房〟の金曜日の日記。 昨夜は〝おやすみ工房〟をお聴きくださりあり
-
-
2020/12/18「おじいちゃんとの思い出」誕生!
戸倉です。 昨夜も〝 おやすみ工房〟お聴きいただきありがとうございます。 昨夜はこより
-
-
〝 おやすみ工房〟の作品を今後どのようにするか?
〝 金曜日の日記〟 戸倉がお届けします。 昨夜は〝 おやすみ工房〟お聴き下さりありがと
-
-
2021/1/22「君のとなりで」誕生!
昨夜は〝おやすみ工房〟お聴きくださり、ありがとうございました。 昨夜は応募で届いたワード、「
-
-
2020/11/6「寒いね」誕生!
戸倉です! 2020/11/6金曜日の夜にもセレナーデが生まれました。 今回3人が出し
-
-
2021/2/5「豆キライ」「吹くの髪」誕生!
2021/2/5の〝おやすみ工房〟お聴きくださりありがとうございました。 今回は特別企画で2
-
-
2020/10/23「くりひろいにいこう」誕生!
今回もお聴きくださりありがとうございます! 今回の〝 おやすみ工房〟で生まれた曲は「くりひろ
-
-
2020/11/13「早くおうちに帰ろう」誕生!
戸倉です。今回も〝 おやすみ工房〟お聴きくださりありがとうございました。 今回の3人のワード
-
-
2021/2/19「バレンタイン」誕生!
戸倉がお届けする〝おやすみ工房〟の金曜日の日記。 昨夜は〝おやすみ工房〟をお聴きくださりあり